中山が語る霊柩車ぶろぐ

遺体をどこからどこに運ぶかで異なる

2017年07月19日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分自身の最後をどこで迎えるかは人によっていろいろ希望があるようです。理想は自宅の住み慣れたところになるのでしょうが、病気療養をしているとなかなかそれも難しくなります。急に何が起こるかわからないので、病院で入院して終末期を過ごす人が多いとされています。

そして病院で最期を迎えることになります。病院であれば医師がいますから、死亡証明などもすぐに出してもらうことができます。亡くなると基本的にはすぐに病院から出る必要があります。遺体を運ぶ車としてよく知られている車に霊柩車と寝台車があります。

見た目などがよく似ているために違いを知らない人もいるようです。病院から自宅や葬儀場などに運ぶときに使う車が寝台車になります。常にではありませんが、基本的には葬儀会社が自己所有していることが多いようです。

遺体を載せることができ、さらに家族などものることができるよう工夫されています。一般の車とは異なるため、一定の改造が施されています。霊柩車は、葬儀を行った場所から火葬場まで遺体を運ぶ車になります。こちらの場合は納棺された状態で運ぶ必要があるので、載せる部分が大きくなくては行けません。

さらに霊柩車は特別な事業許可が必要になります。交通規則なども、通常の車とは異なる例外などが認められています。葬儀会社が保有していることもありますが、通常は、専門の業者が所有している車になります。遺体を載せる部分の改造も、寝台車とは異なる仕組みになっています。

このページのトップへ